yuki-77’s diary

タイトルは「yuki-77's diary」にしました。これからも気負わず、素直に綴っていこうと思います。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春風に誘われて

三寒四温とはこの陽気のことでしょうか? 暖かくなったと思ったら、肌寒い日があったりで体調を崩し気味です。 でも、春風に誘われて、近所の野川公園に散歩してきました。 この公園には野川と言う川があって、白鷺が定住?しています。 まだ、水が冷たいの…

祭りの定番

昨日(3月30日)の東京地方は、陽気も良く絶好の花見日和になりました。 早朝から桜の花見でしょうか、散歩する方が多く見受けられます。 近所のコミュニティセンターでも、春祭りが開催されました。 花粉症の酷い私は、大きなマスクをして出かけました。…

ダンス 「興奮と感動!」

3月23日 東京体育館(代々木)にて、世界10数カ国からアマチュアの一流選手が参加し、東京インターナショナルオープン ダンススポーツ選手権大会が行なわれました。 私たち夫婦も競技ダンスを共通の趣味としていますが、少年野球と大学野球以上の差があ…

送別会 まだまだ続きます

お世話になった先輩の送別会がありました。 吉祥寺の割烹風のお店で、管理職20人くらいが集まりましたね。 その先輩も、もう13回目の送別会だそうです。 何回もの送別会でご挨拶されたのでしょう、実に抑揚があって上手いものです。 記念品と花束を渡し…

春爛漫?

カメラを担いで、近所の神代植物公園に行ってきました。 いよいよカメラおじん?デビューです。 大きなカメラを担いでいる年配の方々?が大勢見受けられました。(私じゃありませんよ) まだ、春爛漫には少し早いのか、被写体になる草花はまだまだですね。 …

春眠不覺暁

「春眠暁を覚えず」春の夜はまことに眠り心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう・・・。 昨夜も自分では気が付かなかったのですが、いろいろと疲れが溜まっていたのでしょう、10時間も寝ていました。 漢文のこのフレーズは、高…

母への電報

3月16日は私たちの結婚記念日です。 毎年恒例ですが、この記念日にそれぞれの実家に電報を送っています。 今年の文面です。 「母さま 結婚記念日の電報をお送りするのも35回目になりました。 夫婦仲良く 子どもたちも元気でいることは 母さまのおかげであり…

SONY α700

うむぅ~、悩んだ挙句買ってしまった! 昔からミノルタのαシリーズの好きだった親父の後を引いて、私の時代になってもデジカメのミノルタのαを追いかけていました。 以前持っていたのは、スイートと言う機種です。 最近、カメラにちょっとエラーが出始めたの…

良質な時間

この時期になりますと、私の周辺でも定年退職で卒業する方々多くおります。 職場の会議で、今年卒業される方々から、コメントをいただきました。 何らかの形で関係部署に残っていただく方が多いのですが、その中である方は、収入を得るような仕事につかない…

庭で春見つけた

東京地方も段々暖かくなってきました。 最近、雨らしい雨が降らず、乾燥注意報が出ています。 プランターの植物たちも、水を欲しがっていますので、時間をかけて水遣りをしています。 あちこちに春を見つけましたので、マクロ(90mm)を使いパチリしました…

今日は硬い話 (リンゲルマン効果)

前回も環境に関する話題でしたが、今日もちょっと感じたことで、リンゲルマン効果?をご紹介します。 心理学の中に「リンゲルマン効果」(社会的手抜き効果)という広く認められた定義があります。 ドイツの心理学者リンゲルマンが、綱引きを何回も実験して…

「そんなの関係ねぇ~」じゃ、すまされない

先日、「地球にいいこと はじめよう!」のエコイベントに行ってきました。 次回は是非参加したいですね。 このイベントは市の主催ですが、ほとんどが学生さんがスタッフ(出店)なんです。 若い方々のパワーを感じました。 美しくてコワイ 地球の写真展 ⇒ お…

おもしろ吉祥寺(その3)

お洒落じゃなくても良いのが、吉祥寺なんです。 今日も引き続き、ハモニカ横丁の内部です。 生活の場がそこにあります。 ① 本当に狭い路地が縦横になっていて、迷子にはなりませんが、未知の世界を歩くような感じがします。 昔からある魚屋さんですね。 以前…

おもしろ吉祥寺(その2)

今日は昨日の続きです。 吉祥寺という街は実におもしろい。 洗練された店もあれば、戦後の市場がそのままの姿で残っているような場所もある。 このゴチャゴチャ感がなんとも言えない楽しさだ。 特に、ハーモニカ横丁やその周辺がおもしろい。 私が小さい時(…

おもしろ吉祥寺(その1)

今日は仕事の関係もあって、地元の吉祥寺にいました。 忙しかったですよ。 朝一番に美容院に行き、ストパーとカットをお願いし、その後、知り合いの事務所で雑談し、そして、近くの会場で開催されている、市と若者が主催の「地球にいいこと はじめよ!」のイ…