yuki-77’s diary

タイトルは「yuki-77's diary」にしました。これからも気負わず、素直に綴っていこうと思います。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと前と最近買った本

ちょっと前と最近買った本をご紹介いたします。 自分のためもありますが、社内や外でお話しする材料にも使っています。 嘱託職員ですが、常に勉強?も必要になります。 やはり、自分の経験や雑学などをお話しますが、時には本からの知識も必要となります。 …

身近なモノをパチリ

今日は身近なモノをパチリした画像です。 ブログも「私の写真日記」になっていますので、日々の行動や思いを記して(つぶやいて)います。 イコール・・・生活環境や考えていること、感じていること、行動などがバレバレになっています。 それが面白くて閲覧…

あ~ぁ 良く寝た!

昨日は2時ごろに目が覚めてしまい、ぼーっとしている中で出勤いたしました。 なんか歩くのもふらついているような感じがします。 特に、駅の階段など(下りる時)は、ステップを踏み外しそうになります。 電車を待っていても駅全体が揺れているような気がし…

ダリアとクリスマスローズが咲いている

睡眠導入剤を止めて4日です。 よって、寝付きも良くなく寝不足気味になっています。 ぼーっとしている朝ですが、今日は出社いたします。 昨日は庭に出て、片付けや草花の世話をしていました。 一昨日もご紹介いたしましたが、ダリアに囲まれています。 女房…

ダリアの咲く頃

道志で2泊したのに直接話したのは二人だけ。 地主(キャンプ場)のヒロさんとチェンソーなどを届けてくれたナイトー建商(大月)のナベちゃんだけでした。 人ごみなどの言葉は道志にはありません。 女房とは日に3回くらいラインでつながっています。 園芸…

煙突からのけむり

煙突からけむりが出ていると、生活感がありますね。 初めて映画館で見た映画は「シェーン」だったと記憶しています。 60年くらい前でした。 また、テレビなどではララミー牧場とか、いわゆる西部劇の場面には草原の一軒家の煙突からけむりが出ているシーン…

春の準備(道志)

昨日、山梨県道志村に入りました。 そう言えば、都心に一番近い秘境と言われています。 何故、秘境だか分かりません。 村の人口は1676人(6月1日現在)です。 交通手段は車ほとんどで、最寄りの駅までは車で40分くらいですかね。 バスは山中湖から何…

やかん酒で一杯

昼間は、先日のダンスパーティーの写真をプリンアウトするために、吉祥寺のヨドバシに行って来ました。 突然、救急服を着た消防車がけたたましいサイレンを鳴らして、通過して行きました。 何があったのか分かりません。 このプリンター機でプリントです。 …

ダンスパーティーの写真を撮るには(設定方法)

私は写真を撮ることも趣味にしています。 全くの素人ですが、ダンスパーティーでの写真もお撮りしています。 会場は暗い・強いライト・踊るスピード、そして遠近などで、私にとっては最悪の条件になっています。 プロの方が撮ると何故こんなに、ピントが合っ…

何気ない一日だが・・・?

何気ない毎日を、それとなく過ごしています。 今現在、特に大きな悩みも無く、好き勝手なことをしています。 でも、なんとなく、なんとなく感じる(思う)こともあります。 やはり、若くは無いと言うことです。 昨日も出勤日でした。 いつものように4時ごろ…

お蕎麦食べに行かない!

今月は何故か損をしたような気もいたします。 うるう年で、2月は29日までになっています。 この一日多いのがどちらになるのか、気に成るところです。 朝、女房が突然に昼はお蕎麦を食べに行かない?と言い出しました。 断る理由は別にありません。 私も食…

草花の加工台を作る(種まき・ポット植え)

東京地方は雲っていますが、自転車に乗っても手袋が要らない陽気になりました。 梅も咲き、春もそこまでやって来ました。 あとは花粉症との戦いです。 これから、草花の種をなどをトレーやポットに蒔いたり、移し替える季節がやって来ました。 そこで、その…

ピンポン宅急便です

昨夜の夜8時頃でした。 玄関のピンポンが鳴りました。 アマゾンは今頼んでいないので、何か用事のある方か?と画面を覗くと宅急便の姿です。 〇〇さんからです。とお兄さんが・・・。 以前から知り合いであるブログ仲間のNATURALさんからでした。 何…

ある福祉団体に手作りベンチを寄贈する

繰り返しの話になりますが、昨年の暮れだったでしょうか? ある団体とボランティア活動する団体が、駅前で募金活動を行っていました。 あまり具体的に言いたくなかったのですが、私はその団体の役員を仰せつかっていました。 担当の職員との立ち話で、以前yu…

仙台で一杯(波奈) 東京駅で土産

昨日2月12日は仙台に出張でした。 昼前に家を出て、3時ごろに仙台に入りました。 前の職場の時は、一カ月に1~2度は出張がありましたが、今の会社では遠くへの出張は初めてです。 はやぶさ23号だったかな? 仙台は本当に近いですね。 通勤している時…

サークルダンスの周年パーティーに参加

2月11日(祝)建国記念日ですか、市の連盟に所属しているダンスサークルの27周年事業に参加してまいりました。 庭の福寿草も咲き始めて来ました。 春はそこまで来ています。 私のトライアル(数組で踊る)に参加いたします。 全て手づくりですので、この…

逆に説得される(潮時)

出社日です。 朝4時ごろに起きて、それなりの準備をして家を6時過ぎに出ます。 ブログはほとんどが、前日に作成し朝内容を確認してアップしています。 天気予報では暖かくなるとしていますが、凍てつく中で家をでます。 最寄のバス停に着きました。 徒歩5…

美味しそうなヤリイカで塩辛も作る

最近は毎週のように行っている寺泊直産の鮮魚店です。 私はツブ貝が安くて、美味しいのでこれが目的です。 いざ、出陣です。 今日は結構混んでいましたね。 対面販売が多く、食べ方も教えてくれます。 女房は粕漬けが目的の一つになっています。 私はこのツ…

これくれる?これ直して!(自作の時計)

いつだったか、姉さまが道志の家に遊びに来ました。 道志に合うようにと自作の時計を掛けていました。 あら!これ良いじゃない。これくれる?と言っています。 褒めていただければ、何でも差し上げてしまいます。 昨日、姉さまが母のところへ行く途中に寄っ…

プロが行く地元の資材屋(ナイトー建商)

一昨日は、やはり動き過ぎたのでしょうか?1300歩になっていました。 そんなに動いたつもりではありません。 ベンチを作ったり、倒木をチェンソーを利用して木鉢を作っていたくらいです。 チェンソーの振動が歩数計に影響したのかも知れません。 昨日、…

氷中花を作る(道志)

昨日の道志は思ったより気温は下がらず、マイナス1度でした。 一昨日の日中に、自宅から持って来た草花をバケツなどに浸しました。 少し、柔らか?ですが出来ていました。 おもしろいですね。 1時間持たない作品です。 青空に向かって掲げて見ました。 特…

久しぶりに道志(別荘)に入った

相模湖インターを下りて、山道に入ります。 途中の砕石場では、昨年の豪雨で高く積み上げられた砕石がが大きく崩れていました。 また、工事のためでしょうか道志ダム(横浜市の水源)付近は信号機付の片側通行になっています。 まだ、あちこちが豪雨災害の影…

あと少し もう少し

昨夜もダンスの練習会に行って来ました。 行けばなんとか体は動きますが、帰宅するとどっと疲れが出ます。 しばらく動けない状態です。 決して、万全の体調ではないのでしょう。 この会社も3月末でENDにしようかと思っていますが、きっと引き止められる…

三鷹 井口院(いこういん)不動尊福寿殿

三鷹市の連雀通り(れんじゃくどおり)に井口院(いこういん)があります。 井口院は、当地を開拓した石神井村井口八郎左衛門春重氏から、井口の名が付いたようです。 また、井口院は、中野宝仙寺(中野区)の住職が1658年に創建。 1672年にそれまで…

プチポタリング(akioさん真似っ子)

まだ、下書きの段階で保存しようかとしていましたら、投稿をポッチとしたようです。 昨日ですが、私の拙ブログにいいねやコメントしてくれるakioさんと言う方がいらっしゃいます。 ポタリングを趣味にしていらっしゃる方が、我が家から非常に近い井口院(い…

97歳になる母の言葉

昨日の夕刻(食事時)に母のところへ行きました。 ちょうど、夕食前でしたので面会室に運んでの会話です。 母も97歳になりました。 良く来てくれたねぇ~が口癖になっています。 あなた(私)はいくつになったの? もうすぐ72歳だよ。 仕事は行っている…

私と草花などの付き合い?

草花を見るよりは、育てる方が好きな私です。 したがって、草花との付き合いもそんな風になっています。 確かに、園芸店できれいに咲く花は見事ですよね。 しかし、それなりの値段にもなっています。 我が家の玄関先の蹲(つくばい)に椿が一輪落ちていまし…